トヨタ シエンタのエアロパーツ【フロントとリアだけ付けてみた】

トヨタのシエンタを新車で購入する際、カーディーラーで出してもらった見積もりが予算オーバーとなった時のお話。何かを削らないといけなくなり、オプションで選んでいたエアロパーツセットを削ろうか····と悩んでいました。
その時に選んでいたエアロパーツセットは、フロントスポイラー+サイドスカート+リアアンダースポイラーの3点セットで132,000円のもの。
どうしてもエアロパーツが付けたかった私は、泣く泣くフロントスポイラー+リアアンダースポイラーのみ付けることとし【サイドスカート無し】という挑戦的な発注でハンコを押した。
ちなみに担当営業マンは苦笑いをしていた。

エアロパーツセット

オプションカタログで見ると、赤枠で囲んだ罫線が該当のエアロパーツ。

https://toyota.jp/request/webcatalog/sienta/

当然、普通は3点セットを選ぶ。その選択が間違い無い。
ただし高いのだ。予算オーバーなのだ。

私はドキドキしながら納車の日を待った。

ついに納車の日

実際に納車されたシエンタがコチラ。

んん・・・・・??
意外に悪くない。
というか、ほぼ違和感なくないですか?
ナビの画面サイズを落とすか、エアロのサイドスカートを無くすかの2択だったのですが、ナビを小さくしなくて良かったです(笑)


このエアロパーツでサイドスカートを選ばないという発注、トヨタディーラーの担当の方も経験が無かったようでしたし、購入前に何度もネット検索したのですが、ほぼ情報が無かったです。
たぶん、そんな「おかしな発注」をする人は珍しいのでしょう。
ですが、もしも仮に同じような状況で悩まれている方がいらっしゃれば、少しでも参考にして頂ければと思いブログに纏めさせて頂きました。
ご参考まで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました